ポルノグラフィティのファンの中学生、美帆のちょっと「くすっ」とくるブログ(謎)
おもに記事は日常生活のが多いでっす。ちょくちょく更新するんで 来て下さい!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、ピアノのまわりを片付けてます。
そう!今日でこのピアノともお別れなんです。
来月の22日でピアノを習い始めてちょうど8年・・・かな?
ま、このピアノとも気づいたら8年一緒に居たってコトやね?
ピアノてさー不思議なことに長年弾いてると、弾いてる人の気持ちが憑依するんよ。
このことはねー。誰から教えてもらったとかじゃなくて 自分で気づいたんだー。
新しいピアノに買い換えるって話になった時、悲しくて泣いちゃったんだ。
親友と同じくらいの存在だもん。
辛いときも 悲しいときも
嬉しいときも楽しいときも
いっつも傍にはピアノが居たから。
どんな気持ちのときもピアノを弾いていたんだ。
ピアノってさ、
怒ってる時に弾くとトゲトゲした怖い演奏になるんよ。
楽しいときとか、いい気分の時には 良い音が出るし、演奏も滑らかになる。
知ってた???
やっぱりさ、悲しいね。
このピアノだっていつかはうちのこと 忘れちゃうんだからさ。
電子ピアノだから もしかするとコンセント抜いた瞬間に忘れちゃうかもじゃん。
そんなんイヤだ。
でも 合唱コンクールの演奏をより一層良くするため・・・・
ピアノがもっともっと上手くなるため・・・・
自分で決めたことやし、もうしょうがないねー。
うちの家がもっと広かったらピアノなんて2台 余裕で置けるんやろうね。
ま、現実はそうはいかない。
うーーーーーー。。。。。
今から12時間後には うちは新しいピアノに挨拶してるのかなぁ。
うまくやってけるかなぁ。
電子じゃなくなるのか。
スイッチも独特のタッチも全部なくなる・・・。
手間は省けるけど なーんか さみしー・・・
8年前とは全然ちがうな。
8年前はピアノの部屋が自分の部屋だったけど、今はフロア自体違う
8年前は5歳で幼稚園児だったけど今は中学生
8年前は1番上の兄貴が15歳でまだ中学生・・・2番目の兄貴は13歳で、今のうちと同じ。
8年前は掛け算もわからない無知の幼児・・・
8年前は・・・・・・
もう、きりがないからやめます(笑)
うちのピアノ人生はホントにドラマティックやったね。
ドラマティックやったね。ってまだ終わったわけやナイけど
ってか これからやね。今は 小説で言う第5章が終わったって感じ。
明日からは 第6章目が始まります~(笑笑笑)
小学校3・4年生の時はキツかったな~
先生もその頃が1番怖かったな;;
ま、アノ頃はね。塾が受験コースだったからハードで大変だったんよ。
今思うと 標準コースに変更して、受験するのやめて良かったわ~~~^^*
だって 受験して受かってたら、M町中に行かなかったもんね。
良かった~受けなくて。
だって 受けてたら今の友達が友達じゃないってことやん。
それに 私立とかって 頭良い人多いやん。なんか そういうの堅い!
ピアノ、ありがとうよ!!!
このピアノのお陰でここまで上達できたんやから感謝せんとあかんよね!
じゃあ 感謝の意を込めて
今から うちの尊敬している偉大な作曲家 ショパンのワルツop.7を弾くぞ!!
そう!今日でこのピアノともお別れなんです。
来月の22日でピアノを習い始めてちょうど8年・・・かな?
ま、このピアノとも気づいたら8年一緒に居たってコトやね?
ピアノてさー不思議なことに長年弾いてると、弾いてる人の気持ちが憑依するんよ。
このことはねー。誰から教えてもらったとかじゃなくて 自分で気づいたんだー。
新しいピアノに買い換えるって話になった時、悲しくて泣いちゃったんだ。
親友と同じくらいの存在だもん。
辛いときも 悲しいときも
嬉しいときも楽しいときも
いっつも傍にはピアノが居たから。
どんな気持ちのときもピアノを弾いていたんだ。
ピアノってさ、
怒ってる時に弾くとトゲトゲした怖い演奏になるんよ。
楽しいときとか、いい気分の時には 良い音が出るし、演奏も滑らかになる。
知ってた???
やっぱりさ、悲しいね。
このピアノだっていつかはうちのこと 忘れちゃうんだからさ。
電子ピアノだから もしかするとコンセント抜いた瞬間に忘れちゃうかもじゃん。
そんなんイヤだ。
でも 合唱コンクールの演奏をより一層良くするため・・・・
ピアノがもっともっと上手くなるため・・・・
自分で決めたことやし、もうしょうがないねー。
うちの家がもっと広かったらピアノなんて2台 余裕で置けるんやろうね。
ま、現実はそうはいかない。
うーーーーーー。。。。。
今から12時間後には うちは新しいピアノに挨拶してるのかなぁ。
うまくやってけるかなぁ。
電子じゃなくなるのか。
スイッチも独特のタッチも全部なくなる・・・。
手間は省けるけど なーんか さみしー・・・
8年前とは全然ちがうな。
8年前はピアノの部屋が自分の部屋だったけど、今はフロア自体違う
8年前は5歳で幼稚園児だったけど今は中学生
8年前は1番上の兄貴が15歳でまだ中学生・・・2番目の兄貴は13歳で、今のうちと同じ。
8年前は掛け算もわからない無知の幼児・・・
8年前は・・・・・・
もう、きりがないからやめます(笑)
うちのピアノ人生はホントにドラマティックやったね。
ドラマティックやったね。ってまだ終わったわけやナイけど
ってか これからやね。今は 小説で言う第5章が終わったって感じ。
明日からは 第6章目が始まります~(笑笑笑)
小学校3・4年生の時はキツかったな~
先生もその頃が1番怖かったな;;
ま、アノ頃はね。塾が受験コースだったからハードで大変だったんよ。
今思うと 標準コースに変更して、受験するのやめて良かったわ~~~^^*
だって 受験して受かってたら、M町中に行かなかったもんね。
良かった~受けなくて。
だって 受けてたら今の友達が友達じゃないってことやん。
それに 私立とかって 頭良い人多いやん。なんか そういうの堅い!
ピアノ、ありがとうよ!!!
このピアノのお陰でここまで上達できたんやから感謝せんとあかんよね!
じゃあ 感謝の意を込めて
今から うちの尊敬している偉大な作曲家 ショパンのワルツop.7を弾くぞ!!
PR
この記事にコメントする
ハハハ
ごめん。タイトルびみょーっすね・・・。
てかさ、うちもね、小学生の頃
クラリネットやってたんよ。
でさ、引退のとき、スンゴイつらかって。
このクラリネットと離れるのはつれー!!
とか思った。
でもさ、このクラリネットのおかげで
音楽が好きになったんよ。
だから、クラリネットよ・・・。
ありがとー!!!
てことですよ。
てかさ、うちもね、小学生の頃
クラリネットやってたんよ。
でさ、引退のとき、スンゴイつらかって。
このクラリネットと離れるのはつれー!!
とか思った。
でもさ、このクラリネットのおかげで
音楽が好きになったんよ。
だから、クラリネットよ・・・。
ありがとー!!!
てことですよ。
いいな・・・
みんな・・・
楽器とお友達なんだね・。
いいなあ
わたしはお友達はいない・・・。
いるとしたら
いつも音楽ではリコーダーしか絶対にやらなかったし
リコーダーしかお友達がいないな。
あとはー
「猫踏んじゃった」
しか弾けないちょーーー初心者なみにピアノがお友達だな♪
でもね、
楽器じゃなかったら
油絵の道具
とか
絵を描くのに必要なものが友達。
6年生の時、お絵かき教室やってたんだ。
でもそこ、中学生は入れないの・・・。
6年生までなんだ。
だからやめるときすごくすごくかなしかったさ。
だって、幼稚園の年少の時からやってたから。
やっぱり、ずっと側にあったものがなくなるととても辛いって事だ。
うん。
じゃ、バイバイ(*^_^*)
楽器とお友達なんだね・。
いいなあ
わたしはお友達はいない・・・。
いるとしたら
いつも音楽ではリコーダーしか絶対にやらなかったし
リコーダーしかお友達がいないな。
あとはー
「猫踏んじゃった」
しか弾けないちょーーー初心者なみにピアノがお友達だな♪
でもね、
楽器じゃなかったら
油絵の道具
とか
絵を描くのに必要なものが友達。
6年生の時、お絵かき教室やってたんだ。
でもそこ、中学生は入れないの・・・。
6年生までなんだ。
だからやめるときすごくすごくかなしかったさ。
だって、幼稚園の年少の時からやってたから。
やっぱり、ずっと側にあったものがなくなるととても辛いって事だ。
うん。
じゃ、バイバイ(*^_^*)